あかびらエルムハイツ 従来型・ユニット型Q&A
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上の世話などを提供します。
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は、入所者の意思や人格を尊重し、常に入所者の立場に立ってサービスを提供することとされています。
年齢及び要介護認定区分が、原則65歳以上かつ要介護3から要介護5までの方で、常時介護を必要とし、在宅において介護を受けることが困難な方が入居対象となります。
平成27年4月より、要介護度1及び2の方は原則入居できませんが、特定事由に該当すると保険者市町村が認定した場合はその限りではありません。
ただし、要介護度3から要介護度5までの方であっても、常時医療を必要とする方、感染性の疾病を治療中の方などは入居をお断りさせていただく場合があります。
次の①~④の要件を言います。
①認知症である者であって、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られること。
②知的障がい・精神障がい等を伴い、日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さ等が頻繁に見られること。
③家族等による深刻な虐待が疑われること等により、心身の安全・安心の確保が困難であること。
④単身世帯であり、同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず、かつ、地域での介護サービスや生活支援の供給が不十分であること。
胃ろう、酸素、ストマ、バルーン留置、インスリン注射が必要な方は入所可能です。しかし、経鼻栄養、点滴、喀痰吸引が常時必要な方はお断りさせていただいてます。
リハビリは出来ます。ご本人とご家族の希望を聞き、多職種と共同でリハビリの計画書を作りリハビリを実施しております。
従来型のエルムハイツは多床室を中心にした共同生活を基とした環境にて介護サービスを提供いたします。
ユニット型は、少人数で家庭的な生活を過ごしていただけるように完全個室対応で介護サービスを提供いたします。
申込時の住所はどこであっても入居申込可能ですが、入居後は基本的には住民票の移動をお願いしております。
介護保険施設におけるオムツ代については、介護保険給付の対象として施設サービス費に含まれていますので、請求はありません。
入所判定委員会にて申込者の身体的・経済的状況、及び介護者の状態により入所順番を判定しております。
先着順ではございませんので、緊急を要するような場合はご相談ください。
ユニット型個室には、ご愛用の家具をお持ち込みいただけます。
ただし、介護スペースが十分にとれなくなるような大きな家具はお断りさせていただきます。また、従来型につきましては、個室及び多床室の介護スペース確保が難しいため、家具の持ち込みはお断りさせていただいています。
配置医は非常勤1名です。看護師につきましては、365日常勤を配置しております。ただし、日中のみの勤務となります。
緊急連絡体制の元、夜間待機者及び夜勤介護員にて早急に対応させていただきます。急変時は救急要請から搬送、付添いまで施設にて対応いたします。
協力病院への受診施設にて対応致します。協力病院にない診療科への受診につきましては、ご家族のご協力をお願いする場合がございます。
入院したからといって必ず退所しなければならないという訳ではありません。
治療し、施設での生活に復帰できれば引き続き利用することができます。ただし、入院期間が3か月を超えると見込まれる場合には、いったん契約の解除をお願いすることとなります。
施設で対応させて頂きます。担当の職員が施設で洗濯しており料金は頂いていません。
健康上問題がない限り、持ち込みは可能です。要冷蔵のものは冷蔵庫でお預かり致します。持ち込まれた場合は、お手数ですが職員にお知らせください。
ただし、おもち、あめ、ぶどう、キャラメル等喉つまりの危険性があるものは禁止です。また、生ものやお家で調理したものも禁止とさせていただいています。
特に場としては設けておりませんが、施設正面玄関にてご意見・ご要望書及びBOXを設置しております。お気軽にご記入の上、BOXに投函をよろしくお願いいたします。
個人的な理由による外出や外泊は家族送迎にてお願いいたします。
面会時間は8:00~17:00までとなります。
大きな浴槽、個浴、中間浴(座位のまま)、特殊浴(寝たまま)と4種類の浴槽があり、どんな身体状況の方でもご入浴いただけます。
アレルギーのある食品やワーファリンなどのお薬による食べてはいけない食品については、献立表により、除去させていただくか、代替え品にて対応させていただきますのでご安心ください。
あかびらエルムハイツ ショートステイQ&A
特養の短期入所生活介護(ショートステイ)は、一時的介護困難、介護者の長期不在など、家族の介護の負担軽減を目的としたサービスです。
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などが、常に介護が必要な方の短期間の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援を提供します。
居宅介護支援事業所や地域包括支援センターの担当ケアマネージャーを通して、あかびらエルムハイツまでご連絡ください。
二人部屋でご利用になれます。空きがない場合は、お一人ずつお部屋でご利用となる場合がございます。
洗面道具・上履き・ひげそり・ティッシュペーパー・着替え(下着・パジャマ等)服用中のお薬・お薬手帳・バスタオル等をお持ちください。
紙おむつ・紙パンツは施設で支給いたしますが、おむつかぶれなどがある方は、ご使用のものをお持ちください。
高額の現金・貴重品のお持ち込みはご遠慮ください。
日数分のお薬を間違いの無いように、朝・昼・夜・就寝前と1回分ずつ小分けにし、名前を記入してください。処置が必要な方は、処置材料も日数分お願いします。
お薬手帳か薬剤情報提供書もお持ちください。軟膏は塗布部位、回数、目薬は使用回数や時間などを教えてください。
ラジオは原則として持ち込めます。テレビについては施設で貸し出していますが、多床室は備え付けのテレビ1台を共有で使用をお願いししています。
貴重品(現金、指輪、貴金属など)は、トラブル防止のため、持ち込みをご遠慮いただいています。ただし、現金については小銭程度の持ち込みであれば可能ですのでよろしくお願いいたします。
居室・ホール・食堂など全館禁煙とさせていただいております。
喫煙される場合は、介護員が付添いの上、喫煙室にご案内いたします。
お酒につきましては、身体上の負担を考慮し、施設でお預かりさせていただき、夕食時におつけいたします。
緊急を要する場合には救急車に対応致します。体調不良等で受診が必要な場合はご家族に対応をお願いしています。また、症状によってはご利用を中止させていただく場合もございます。
基本的に土日及び祝日の送迎は行っておりません。土日祝日に送迎が必要な場合はご家族での送迎をお願い致します。
面会時間は8:00~17:00まで面会可能です。